四万十市へ移住して来られた皆様には、この美しい自然環境を次世代へ繋ぐ地域コミュニティの担い手になっていただき、元気に働いて四万十市を活性化させていただきたいと思っています。
私たちは、14名のボランティア会員と、3名の事務局スタッフで移住支援を行っています。第二の故郷として四万十市を選んで頂いた皆様の「田舎の親戚」のような立場となって、移住から定住までご支援させて頂きます。
移住希望の方は、「移住支援登録」をお願いします。事務局スタッフは3名おり、移住・定住に関して様々なご相談に対応いたします。移住支援登録は、電話・メール・郵送でお申し込みいただけます。
支援の対象は、四万十市外にお住まいの方、四万十市に住んで1年未満の方です。詳しくは、お問合せください。
移住支援登録の次のステップ。面談には14名のボランティア会員のうち2名以上が参加し、移住に関する相談をお聞きしながら四万十市での暮らしについてお話します。基本的には、平日の午前9時半~、または午後1時半~で日程調整させていただきます。所要時間1時間~1時間半、コーヒーを飲みながら、ざっくばらんにお話しします。普段着でお越しください。
家主さんから提供いただいた移住者向けの空き家は四万十市役所が情報提供しています。(県内からの引っ越しの場合は、賃借できる家が限られます。)
契約は、貸主さんと借主さんとの直接の契約(連帯保証人が必要)となります。入居が決まれば、担当者が同行して、区長さんに挨拶に行きます。
定住支援として、色々な相談に対応しています。また、体験プログラムや食事会など、仲間作りを目的とした交流会を、年5~6回開催しています。
定住支援は、県外から移住されて3年未満の方を対象としています。移住3年経過後も、交流会にはご参加いただけます。
四万十市で楽しく暮らしましょう!
【2021】
2.7. ロコネクト移住相談会(オンライン)
1.17. 高知県主催「先輩移住者から聞く本音の地方暮らし体感セミナー」(オンライン)
【2020】
12.13.移住相談会「高知暮らしフェア」東京(オンライン)
11.29. 移住相談会「高知暮らしフェア」大阪(オンライン)
10.4. ロコネクト移住相談会(オンライン)
8.1~9.18 高知暮らしフェア(オンライン相談、先輩移住者交流会)
7.2 オンラインミニ相談会 vol.1
6.16 交流会「ランチ会」【感染防止のため中止】
5.8 物件所有者向け・空き家相談会【感染防止のため中止】
2.19 物件所有者向け・空き家相談会
1.31 交流会「新年会」
1.26 相談会「JOIN移住・交流&地域おこしフェア2020」東京
【2019】
12.7 交流会「女子会」in 西土佐
12.1 相談会「高知暮らしフェア2019」東京
11.30 相談会「高知暮らしフェア2019」大阪
11.9 相談会「高知暮らしフェア2019」名古屋
10.27 相談会「四国暮らしフェアin東京2019」
10.5 相談会「もうひとつのふるさと探しフェア(大阪)」
8.31 交流会「リバーサップ体験&移住交流会」in 三里
7.27 相談会「おいでや!いなか暮らしフェア2019」出展
7.14 ビーチクリーン交流会in双海サーフビーチ
6.1 交流会 in 土佐清水(四万十市・土佐清水市合同開催)
4.12 しまんとターン交流会
団体名 | NPO法人 四万十市への移住を支援する会 |
---|---|
住所 | 〒787-0027高知県四万十市中村天神橋32 |
電話 | 0880-35-2357 |
メール | iju@chic.ocn.ne.jp |
代表者 | 岡島喜三 |
設立 | 平成26年10月 |
アクセス | 土佐くろしお鉄道中村駅から 徒歩 :30分 タクシー:5分 |
駐車場 | 事務所の北隣に来客用あります |
営業時間 | 午前8時30分~午後5時 |
定休日 | 土日、祝日、年末年始 |
メール | iju@chic.ocn.ne.jp |